ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎの性別の見分け方とオス・メスそれぞれの飼い方や注意点

calendar

reload

うさぎの性別の見分け方とオス・メスそれぞれの飼い方や注意点

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

性別で性格は違うの?

no-img2″> <figcaption class= かえる

性格も飼い方が変わってくるのじゃ

 

自分の性格に合ってるのはオスなのかメスなのか、飼っているうさぎの性別はどちらなのか、それぞれの性別の性格や注意点は何なのか気になりますよね。

オスなのかメスなのかによって性格や習性に違いがあり、生後6ヶ月以降〜2歳くらいまでの思春期にはそれぞれ違った問題行動も出てきます。

飼う前や飼ってすぐにうさぎの性別による違いを理解し、自分にあったうさぎの性別を選ぶ、もしくはそれぞれにあった飼い方を出来ればうさぎとも仲良くなりやすいでしょう。

しかし、ペットショップの時点では性別がハッキリしないこともあるため、うさぎの性別の見分け方、性格や飼い方の違い、多頭飼育する場合の相性についてまとめました。

スポンサーリンク

うさぎの性別の見分け方

見分ける

ではうさぎの性別はどのように見分ければ良いのでしょうか。

大人のうさぎであれば睾丸で判断できますが、生後3ヶ月くらいまでは睾丸がお腹の中に隠れていて分かりにくく、肛門のあたりを指で押し広げて生殖器を探す必要があります。

ペットショップで売られている仔うさぎの時には性別が分かりにくく店員でも判断に迷うので自分で確認し、判断に迷う場合は健康診断で動物病院に診てもらうのも手でしょう。

オスの場合

  • 生殖器の先端が丸くなっている
  • 生殖器と肛門が遠い
  • 睾丸がある(6ヶ月以降)

肛門付近を押して広げると先端が丸く突起している生殖器が現れますが、うまく押さないと綺麗に出てこず、突起しているのかどうかが分かりにくいです。

生後3ヶ月程度までは睾丸がお腹の中に隠れており、生後6ヶ月以降になるまではハッキリと出てこないのも性別がいまいち分かりにくい原因の一つです。

生殖器と肛門が明らかに遠ければ分かりやすいのですが、個体差がありなんとも言えないこともあります。

メスの場合

  • 生殖器が縦に割れている
  • 生殖器と肛門が近い
  • 睾丸がない(6ヶ月以降も)

肛門付近を押して広げるとスリット状(スカートの切れ目)に縦に割れた生殖器が現れるため、メスの場合にはオスよりも確信が持ちやすいです。

生殖器と肛門が近く繋がっているように見えるので、明らかにメスとわかる場合も多いでしょう。

オス・メス共に見てみても分からない、ハッキリしないという場合には動物病院やうさぎ専門店で確認してもらうと良いでしょう。

オスの性格と注意点

オスの性格や特徴

ではオスの場合どのような性格でどんな人におすすめなのでしょう。

オスの場合は甘えん坊で、うさぎに構って欲しい人にはおすすめですが、マウンティングなどの問題行動も多いので心が広く、うさぎに時間を避けないと難しいかもしれません。

さらに詳しい性格と問題行動、気をつけるべき病気など、飼っていく上で注意しないといけないことは何なのかまとめました。

性格

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

オスは甘えん坊だよ

no-img2″> <figcaption class= かえる

スプレーなど問題行動も多いがの

 

オスの性格は基本的に甘えん坊で人懐っこい子が多いので、うさぎと沢山コミュニケーションを取りたいという方におすすめです。

ただし、臆病で人見知りする子も多いので仲良くなるまでは手を焼くことが多く、抱っこさせてくれない子は中々させてくれません。

甘えん坊な子は構ってあげないと拗ねてしまいますし、臆病な子は辛抱強く接し続ける必要があるので時間を取れる人が良いでしょう。

問題行動

  • スプレー
  • マウンティング
  • 顎を擦り付ける臭いつけ

うさぎのオスは縄張り意識が強く、おしっこを飛ばすスプレー行為や顎を擦り付けて臭いをつけることで「ここは自分の縄張りだ」と主張します。

交尾の姿勢を取り腰をカクカクさせるマウンティングは、自分の方が上下関係で優位だと主張するためですので、飼い主がされた場合はすぐに足をどける必要があります。

本能的な行動でもあるので止めさせるのは難しいことが多く、特にスプレー行為は掃除の手間も増えるので、問題行動の面でもオスは時間を取れる人の方がおすすめでしょう。

気をつけるべき病気

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

オスの方が平均寿命が長いよね

no-img2″> <figcaption class= かえる

メスより生殖器の病気リスクが低いからのう

 

オスだから気をつけないといけないという病気はありませんが、うさぎ梅毒(トリポネーマ症)についてはオスの方が見つけずらいため注意しましょう。

生殖器や肛門がふやけていたり、鼻の周辺にかさぶたのようなものがあるとトリポネーマ症の可能性があります。

うさぎ梅毒にかかったらすぐに繁殖やほかのうさぎとの接触をやめ、動物病院で治療を受けましょう。

メスの性格と注意点

女性の性格や特徴

メスは基本的におとなしい性格の子が多く、人見知りをしないため初心者にもおすすめと言われています。

ただし、時期によっては気性が荒くなる場合があるのと、避妊手術をしないと高確率で支給の病気になってしまう点には注意が必要です。

それぞれの詳しい注意点と対処法を含め、メスの性格や問題行動、病気についてまとめました。

性格

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

メスは大人しく初心者にもおすすめ

no-img2″> <figcaption class= かえる

気性の荒い時期があるのには注意じゃ

 

うさぎのメスはオスに比べて大人しく、人見知りをしないため飼いやすいと言われています。

抱っこや外出などストレスのかかることに対してメスの方が我慢強いことの方が多いので、忙しい人や初めてうさぎを飼う人におすすめです。

ただし、偽妊娠中などは性格が荒くなり、ケージ内のものを触らせてもらえないこともあるので注意しましょう。

問題行動

  • 発情・妊娠すると気が荒くなる
  • 偽妊娠でも同様に気が荒くなる
  • ケージ内を守る意識が強い

うさぎのメスは発情・妊娠をすると非常に気が荒くなり、抱っこをさせてくれなかったり、ケージ内のものを触ろうとすると噛み付いたりしてきます。

妊娠をしていないのに巣作りを始めてしまう偽妊娠の場合でも同様に気性が荒くなるので、オスと多頭飼いをしている場合やうさぎが集まる場合では注意が必要です。

また、メスだからといってマウンティングが無いわけではなく、個体によってはマウンティングや珍しいとスプレー行為をする場合さえあります。

気をつけるべき病気

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

メスは平均寿命がオスより短いね

no-img2″> <figcaption class= かえる

避妊手術が周知されて伸びてきておるぞ

 

メスの場合は避妊手術を受けないと子宮の病気になる確率が50%以上もあると言われています。

出来れば6ヶ月〜1歳の間に受けた方が良いのですが、遅くとも3歳までまでには受けた方が良いでしょう。

避妊手術を受けない・受けていない場合には、血尿が出ていないか、乳腺やお腹が張っていないかを日頃からチェックして早めに見つける必要があります。

多頭飼育の相性

うさぎの相性

うさぎは可愛いイメージがあると思いますが、縄張り意識が強く、喧嘩する場合には血が流れるまで行うこともあるので、出来れば1匹だけの飼育が好ましいでしょう。

複数で飼うとうさぎのストレスが溜まりやすく、避ける時間がどうしても分割されるため懐きにくくなってしまいます。

どうしてもうさぎを多頭飼育したいという場合には、性別ごとにおすすめの組み合わせ、やらない方がいい組み合わせを知っておく必要があります。

オス同士の場合

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

オス同士は喧嘩ばかりだね

no-img2″> <figcaption class= かえる

血を見ることも多いからのう

 

最も相性の悪い組み合わせのため基本的には多頭飼育しない方が良いでしょう。喧嘩が絶えず、縄張りを巡りお互いにストレスが溜まります。

どうしてもオスを複数飼育する場合には必ずケージをを分け、ケージ同士も離してお互いを見えないようにします。出来れば部屋を分けた方が良いレベルです。

ケージから出す時間もずらして、出来れば場所やサークルは別々のところにした方が縄張りに対するストレスも小さくなります。

メス同士の場合

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

メス同士は相性次第かな

no-img2″> <figcaption class= かえる

合わない場合は危険じゃぞ

 

メス同士は相性次第で複数の飼育を行っても良いことがあります。

ただ、メスにも縄張りはあるのでケージは分けて飼育し、相性がよければ隣同士にしても構いませんが、出来れば離して設置した方が良いでしょう。

相性が悪い場合にはオスに負けず劣らず激しく喧嘩する場合があるので、相性の判断は慎重に行う必要があります。

オスとメスの場合

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

喧嘩の可能性は低いけどね

no-img2″> <figcaption class= かえる

爆発的に増えてしまう可能性がある

 

喧嘩の心配はあまり無いのですが、一気に繁殖してしまう危険があります。

うさぎの妊娠期間はわずか1ヶ月、赤ちゃんうさぎが1ヶ月半もすれば乳離をし、年に何度も妊娠が可能です。乳離をした子供も4〜5ヶ月程度で妊娠可能になります。

親同士だけでなく、子供同士、親子でも交尾をしてしまうので、繁殖の時以外はケージを別々に分けて飼うか、避妊と去勢をどちらも行う必要があります。

まとめ

うさぎは性別によって性格や注意すべきところも大きく変わってきます。特に生後6ヶ月たった思春期のうさぎは本能的な行動も増えてくるでしょう。

オスの場合は甘えん坊で構ってあげないと拗ねたり、スプレーなどの問題行動で暴れて手間がかかるので、初心者や忙しい人はおとなしいメスを飼いましょう。

ただし、メスの場合は子宮の病気にかかるかかる確率が50%以上と非常に高く、避妊手術を6ヶ月〜1歳の間に受けておいた方が良いです。