ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎは夜行性?うるさい場合の対策6つ【ケージを噛む・穴掘りなど】

calendar

reload

うさぎは夜行性?うるさい場合の対策6つ【ケージを噛む・穴掘りなど】

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎは夜うるさい?

no-img2″> <figcaption class= かえる

根本からの解決が必要じゃ

 

うさぎが夜うるさくて眠れない、イライラしてしている、というそこのあなた。

じつは、うさぎが夜行性では無いことを知っていますか?

うさぎがケージを噛む・出してと暴れる場合は、違うところに原因があるかもしれません。

この記事では、うさぎの習性、問題行動の原因、対策の仕方についてまとめました。

スポンサーリンク

うさぎは夜行性なの?

夕方の牧草地たい

うさぎは夜行性と思われがちですが、正確には薄明薄暮性です。

薄明薄暮性とは、明け方と夕方の2回、動きが活発になる時間帯があることを指します。

季節や地域にもよりますが、朝6時と夕方6時くらいですね。

代わりに、昼や夜はじっとしていることが多いのですが、個体差があります。

帰りが遅いけど大丈夫?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎが飼えるか心配らしい

no-img2″> <figcaption class= かえる

飼い主と生活リズムを合わせれる生き物じゃ

 

これからうさぎを飼う人は、夕方家に居ないけど大丈夫かなと心配かもしれません。

でも大丈夫。うさぎはある程度、飼い主さんと生活リズムを合わせてくれるペットです。

ある程度の規則性を理解し、飼い主さんがいる時間帯に動き回るようになります。

ただし、餌の上げ忘れには注意し、帰りが不規則なら自動給餌器を使いましょう。

夜にうるさいんだけど

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

夜行性じゃないのに

no-img2″> <figcaption class= かえる

何かしらの問題が潜んでおるはずじゃ

 

うさぎが人間に生活リズムを合わせられるからこそ、夜に活発になる場合もあります。

遅い時間まで電気をつけていたり、テレビがうるさい事はありませんか。

また、野生とは違いケージで暮らしているので、元気が有り余っているのかもしれません。

1日1回、30分〜1時間程度ケージから出してあげると、生活リズムが整います。

うるさい理由

うるさい

ケージから出しているのに、ケージを噛んだり、ガタガタとうるさいという場合には注意。

ケージを噛んで持ち上げるのも、暴れてものをひっくり返すのも、不満を表す行動です。

何に対して不満なのかをよく観察し、ストレスは取り除いてあげましょう。

  • ケージを噛む、暴れる→不満
  • ものをひっくり返す→不満
  • 足ダン(スタンピング)→怒り
  • 穴掘り→本能

穴掘りは本能?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

穴掘りは不満だからじゃないわ

no-img2″> <figcaption class= かえる

構って欲しいか本能じゃの

 

基本的に穴掘りは本能による行動なので、防ぐ事はできません。

しかし、時々、飼い主さんの関心をひきたくて穴掘りをする場合もあります。

その時には、明らかに目があった後にしたり、やるたびに飼い主さんを見てきます。

いたずらっぽく見ていて可愛いのですが、反応すると繰り返すので、我慢しましょう。

不満の理由

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

縄張りが心配だから出して欲しいの

no-img2″> <figcaption class= かえる

お前の縄張りはケージだけじゃ

 

餌を忘れていた、掃除が行き届いていないなどであれば、すぐに改善が必要です。

しかし、思春期の場合、縄張りを広げたい・守りたいという理由が殆どでしょう。

ケージから出している時間が長いと、その場所も自分の縄張りだと勘違いします。

結果的に、自分の縄張りに自由に行き来できず、心配で暴れるのです。

うるさい場合の対策

耳栓

ではうさぎがうるさい場合、どうすれば良いのでしょう。

飼い主さんがイライラしてしまうと、うさぎもそれを察知するので余計悪循環。

しかし、うさぎがケージから出してくれと暴れても、決して出してはいけません。

暴れれば出られると覚えて、何度も繰り返し暴れるようになってしまいます。

暴れてうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

まずは意識改革ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

縄張りの範囲を明確にするのじゃ

 

普段ケージから出している時間が1時間以上の場合、時間を短くしましょう。

少しずつケージの中だけが、自分の縄張りなのだと覚えてくれます。

広すぎる縄張りは心配のタネを増やし、ストレスを溜めやすいので体に良くありません。

うさぎ専用のスペースを用意できない場合は、基本的にケージで過ごさせましょう。

金網を噛む音がうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

縄張りを覚えるまで我慢?

no-img2″> <figcaption class= かえる

音を出せなくする工夫も出来るぞ

 

暴れてもケージから出さないことで、自分の縄張りを少しずつ認識してくれます。

しかし、認識するまでずっと我慢しないといけないのは、しんどいですよね。

金網を噛むのを放置すると、歯がずれて不正咬合にもなりかねません。

ケージの金網に、すのこを立てかけてガードしましょう。かじり木タイプがおすすめです。

走り回ってうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

気持ちを落ち着けるのも大切ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

ケージをカバーで囲うのじゃ

 

うさぎが興奮して走り回るようなら、出来るだけ目に入る情報を減らして落ち着かせます。

まず、ケージにカバーをかけてみましょう。専用のものでも自作でも構いません。

自作する場合は、うさぎが引っ張ったり、給水ボトルに引っかからないよう、大きめに。

視界を遮り、情報量を減らしてあげることで、大人しくなる子もいます。

足ダンの音がうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

足ダンで怒る子もいるでしょ

no-img2″> <figcaption class= かえる

下に衝撃吸収材を敷くのじゃ

 

うさぎの足ダンに反応してしまうと、どんどんわがままになってしまいます。

無視するためにも、音を少しでも抑えられるよう工夫しましょう。

地震対策用マットやキャスター用キャップを敷くと、音を小さくできて便利です。

足ダンだけでなく、ケージを噛んで持ち上げたりする場合にもおすすめです。

水を飲む音がうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

意外と困っている人が多いよね

no-img2″> <figcaption class= かえる

ノズルがない給水器もあるぞ

 

給水ボトルから水を飲む時に、ボールや歯の当たる音がうるさいという場合があります。

水分の補給はうさぎにとっても重要な役割があるので、無くすことは難しいでしょう。

給水器を、皿タイプの給水ボトルにきりかえましょう。

ノズルでは無いので音が抑えられ、ボトル式なので飲んだ量が分か上、衛生的です。

穴掘りの音がうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

穴掘りは爪を削るのよ

no-img2″> <figcaption class= かえる

おもちゃで音を抑えるのじゃ

 

穴掘りがうるさいという場合は、本能的なものなので、音を小さくするしかありません。

ケージの床材を引っ掻き回すと音が大きいので、穴掘り用のマットを使いましょう。

金網から垂らすと、そこで穴掘りするようになり、潜り込んで遊ぶおもちゃにもなります。

家のタオルだと爪が引っかかって危険な上に、すぐボロボロになってしまいます。

鳴き声がうるさい

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うるさい場合は病気の可能性が

no-img2″> <figcaption class= かえる

早めに動物病院に連れて行くのじゃ

 

うさぎは、よほどのことがない限り、飼い主が気になるレベルで鳴きません。

もしも気になる頻度や大きさで鳴く場合は、動物病院に連れて行きましょう。

鼻息に合わせてズーズーとなる場合は肺炎、ブーブーなら肺や気管に腫瘍の可能性が。

キーッと金切り声をあげる場合は、かなりの緊急度で何かしらの痛みがあります。

そのほかの問題行動

注意するうさぎ

うさぎが暴れてうるさい場合、そのほかの問題行動も併発していることが多いです。

特に思春期以降のうさぎであれば、スプレーやマウンティングも始まっているのでは。

うるさい場合と同様に、それぞれの問題行動ごとに合わせた対応が必要となります。

思春期の問題行動

思春期に見られる問題行動としては、うるさいほかに下記の4つのようなものがあります。

  • 尿を飛ばすスプレー
  • マウンティング
  • 噛む、抱っこを嫌がる
  • 偽妊娠

スプレーは自分の縄張りを主張する行為で、オスに多いのですが、稀にメスもします。

マウンティングは順位づけの行動で、オスメス共にやりますが、オスに多いです。

妊娠してないのに巣作りを始める偽妊娠はメスの問題行動で、気性が荒くなります。

期間や対策

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

思春期は6ヶ月〜2歳ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

その間も徐々に改善できるぞ

 

思春期は、大体2歳くらいまで続きます。

その間全く改善されないわけではなく、それぞれにあった対処によって少しずつ直ります。

ただ、時間がかかるので、同時に飼い主さんも耐えれるよう、対策を行いましょう。

去勢・避妊手術をしている場合には、思春期が短かったり、大人しい場合も。

まとめ

うさぎがケージで暴れてうるさい場合、ケージから出して欲しいことがほとんどです。

ただし、ここで出してしまうと、暴れれば出してもらえると味をしめてしまいます。

グッとこらえ、ケージ内で満足してもらうことと、音を小さくすることを考えましょう。

毎日ケージから出せば満足しますが、増長しないよう時間は1時間以内に留めます。

音を抑えるためには、うさぎ用品の買い替えや、補強が必要です。

思春期の問題行動を事前に理解し、正しい対処・対策を行いましょう。