ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

犬のドッグフード丸呑み・早食は危険?餌をゆっくり食べさせるには

calendar

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

ドッグフードの丸呑みは危険?

no-img2″> <figcaption class= かえる

ゆっくり食べるに越したことはないぞ

 

愛犬にドッグフードを与えたら噛まずにそのまま丸呑みしてしまった。

餌をがっついて早食いした結果、詰まってむせる、吐く子も多いのではないでしょうか。

丸呑みがどう危険なのかを知り、ゆっくり食べてもらえるよう改善していきましょう。

この記事では、ドッグフードを丸呑みする理由、危険性、防止方法をまとめました。

スポンサーリンク

ドッグフードを丸呑みする理由

二匹のオオカミ

では、なぜ犬はドッグフードを丸呑みしてしまうのでしょうか。

それは、人に飼われるずっと前、野生時代の習性や体の作りが関係しているのです。

犬の習性や体の作りを理解すれば、丸呑みがどの程度危険なのか見えてきます。

早食いする理由

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

犬はもともと早食いなのね

no-img2″> <figcaption class= かえる

生存を有利にするための習性じゃ

 

犬が餌を早食いする理由は、野生時代、犬が群で生活していたことに関係します。

犬は狩りを集団で行うため、仕留めた餌はみんなで分け合いながら食べていました。

しかし、食べるのが遅いと自分の食べられる量が減るため、不利になってしまいます。

また、食べている間は注意が食べ物にいくことになり、非常に無防備な状態と言えます。

そのため、少しでも早く食べることで、たくさんの餌と安全を確保していたのです。

丸呑みする理由

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

でも噛んでないのは不味いんじゃ

no-img2″> <figcaption class= かえる

歯の構造上する潰すのは苦手なのじゃ

 

早食いする理由はわかりましたが、せめてよく噛んで食べて欲しいですよね。

しかし、犬は歯の構造上、餌をすりつぶすという動作ができないようになっています。

愛犬の歯をよく見るとわかりますが、全ての歯の先が尖っていませんか。

犬の歯は肉を引きちぎることに特化しているため、すりつぶす動作は苦手なのです。

ドッグフードの丸呑みは危険か

ペロリとたいらげた犬

では、犬にとって早食いや丸呑みに危険性はなく、心配する必要がないのでしょうか。

結論としては、餌が喉に詰まる、むせる、吐くなどの症状がなければ問題なし。

ゆっくり食べるに越したことはないのですが、急いで直す必要もありません。

ただし下記の危険性もあるので、消化力や飲み込む力が弱くなる前に直しましょう。

喉に詰まる可能性も

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

ドッグフードが固まってしまうのね

no-img2″> <figcaption class= かえる

基本的には大丈夫じゃがの

 

犬は、ドッグフードを食べると唾液を出して餌が胃に流れやすくします。

しかし、唾液で油がとけてドッグフード同士がくっついてしまい、塊になることも。

早食いしている場合にはドッグフードが喉に詰まりやすくなり、危険を伴います。

ドッグフードは犬の消化力を考慮してありますが、絶対は無いことを知っておきましょう。

胃拡張や胃捻転の危険性

それぞれの明確な原因は分かっていませんが、早食いも原因の一つと言われています。

胃拡張とは空気を飲み込んだり、胃でガスが発生することで、胃が異常に膨らんだ状態。

胃捻転とは胃がねじれてしまった状態で、ショック死の危険もある危険な状態です。

早食い以外にも様々な原因が考えられますが、一つでも潰しておいた方が安全でしょう。

早食い以外の原因

  • 食後や水を飲んだ後すぐの運動
  • 胃でガスが発生しやすい食べ物を摂取する
  • 高い台での食事
  • 水を一気に大量に飲む
  • ストレス、遺伝、加齢

肥満の原因になることも

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

肥満は万病の元よね

no-img2″> <figcaption class= かえる

可愛くおねだりされても我慢じゃ

 

人間も同じですが、早食いをすると満腹感を得にくくなり、必要以上に食べてしまいます。

決めている以上を与えなければ問題ないのですが、犬がおねだりしてくる場合には注意。

餌の量を増やしたり、ねだられたからといって以上与えないようにしましょう。

ボディ・コンディション・スコアやライフステージに合わせた量を守るのが大切です。

餌をゆっくり食べてもらう方法

ゆっくり食べる犬

では、犬にゆっくりドッグフードを食べてもらうにはどうすれば良いのでしょうか。

犬にゆっくり食べるように言っても理解できないので、飼い主さんの工夫が大切です。

餌の与え方や容器の工夫、ドッグフードの変更などで改善していきましょう。

ドッグフードの容器を変える

まずは犬が早食いできないよう、容器を変えてしまうのが早い方法になります。

一気にたくさんのドッグフードを口に含めない形状になっているものがおすすめ。

おもちゃの中から探し出して食べるタイプも人気のある商品です。

小型犬には合わないタイプもあるので、愛犬に合わせたものを選びましょう。

与える量を減らす・回数を分ける

早食いや丸呑みが直るわけではありませんが、一気にたくさん食べることは防げます。

もしも餌を与えるのが1日1回の場合、2回〜3回程度にわけて与えましょう。

一度に食べる量を減らすことで、胃の負担や胃捻転のリスクを減らすことができます。

もしも忙しくて食事を小分けにできない場合、自動給餌器があると便利です。

ドッグフードを変える

こちらも早食いや丸呑みが直るわけではありませんが、むせることが多いなら有効です。

犬は穀物類の消化が苦手なため、グレインフリーは消化に優しいドッグフード。

また、脂肪分の少ないドッグフードは胃捻転のリスクをへらします。

ドッグフードの変更は慎重に行うべきですが、早食いが気になるようなら検討しましょう。

愛犬の健康を守るためには

診察を受ける犬

ドッグフードの丸呑みが気になるのは、健康に気を使っている飼い主さんの証拠。

しかし、健康に気を使っているだけではなく、実際に行動していくことが大切です。

今回は餌をゆっくり食べてもらう方法に焦点を当てましたが、その他にも注意点は沢山。

正しい知識を身につけ、愛犬と幸せな生活を楽しみましょう。

普段から愛犬の観察を

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

つい知識に頼りがちよね

no-img2″> <figcaption class= かえる

愛を持って接するのが一番じゃ

 

犬のに関する色々な知識を身につけるのも大切ですが、まずは犬の変化に気付くこと。

難しいことは考えず、沢山コミュニケーションをとって、沢山触れ合いましょう。

そうすれば、おのずと犬の変化や体の不調に気付けるようにようになります。

ベテランの飼い主さんこそ、少しずつ慣れてコミュニケーションが減ってませんか。

知識を蓄えて予防するのが一番ですが、病気を早期発見するのも重要なことです。

気になることがあれば動物病院へ

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

こんなことで動物病院に行くべきか

no-img2″> <figcaption class= かえる

ネットで聞くよりプロに相談じゃ

 

変化に気づけさえすれば、今の時代簡単にネットで調べることができます。

最初から100%の知識をつける必要はなく、変化に気づけさえすれば対処できるのです。

また、ネットの情報が全て正しいとは限らず、詳しくなった気になるのはもっと危険。

少しでも心配であれば動物病院で獣医師に相談し、プロの力を借りましょう。

定期的に動物病院に通って診てもらったり、相談に乗ってもらうことが大切です。

まとめ

犬は元々餌を早食いする習性があり、丸呑みを必要以上に心配する必要はありません。

しかし負担がないわけではなく、できればゆっくり食べた方が胃に優しいです。

餌をゆっくり食べてもらえるように工夫された餌入れなどを使うと良いでしょう。

また、餌を小分けにして与えたり、グレインフリー、低脂肪の餌に切り替えるのも手です。

対策したからと言って慢心はせず、定期的に動物病院に通い、愛犬を守りましょう。