ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎアレルギーの症状・検査方法・対策6つ|死亡するケースも

calendar

reload

うさぎアレルギーの症状・検査方法・対策6つ|死亡するケースも

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

飼い主さんがアレルギーになったみたい

no-img2″> <figcaption class= かえる

危険性や対策についてまとめたぞ

 

飼い主さんがうさぎアレルギーになってしまうと、可愛いのに触れず辛いですよね。

うさぎを飼いたいという人も、アレルギーになる可能性は知っておくべきです。

アレルギーの対処方法について知り、少しでも一緒に入れる可能性をあげましょう。

この記事では、アレルギー症状と検査方法、対策や対処の方法についてまとめました。

スポンサーリンク

うさぎアレルギーの症状

アレルギーがひどい女性

うさぎアレルギーは常に症状が出る人もいれば、体調が悪い時だけ出る人もいます。

同じ空間にいるだけでダメな人もいれば、飼い始めて数年してから発症する場合も。

うさぎのアレルギーになると、程度に差はありますが、下記のような症状が見られます。

  • 目や体のかゆみ
  • 鼻水、くしゃみ
  • 咳や喘息
  • 湿疹や蕁麻疹

アレルギーとは

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

花粉症や食品アレルギーが有名ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

最初は大丈夫でも突然なることがあるぞ

 

アレルギーとは、細菌から体を守る免疫機能が、過剰に反応している状態です。

原因となるのは花粉や食品、カビなどで、体の許容量を超えて取り込んだ時に発症。

人によって、それぞれの原因となる物質や耐えられる量は違い、個人差があります。

コップ(許容量)に水(原因)が少しずつ溜まっていき、溢れると発症するイメージです。

完治するのか

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

病院で治療できるんでしょ

no-img2″> <figcaption class= かえる

症状を軽減する方向で完治は難しい

 

残念ながら完治は難しく、いかに原因物質を取り込まないか、症状を軽減するかです。

そのため、すでにうさぎを飼っているいて発症すると、辛いものがあります。

しかし、誰にでも発症する可能性はあり、大人になってから発症する方が重度なことも。

だからこそ、うさぎを飼う前に知っておき、覚悟を持って飼う必要があります。

死亡するケースも

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

ひどいと死ぬこともあるのね

no-img2″> <figcaption class= かえる

必ず病院に通って治療を受けるのじゃ

 

アレルギー症状が重い場合には、最悪死亡するケースもあります。

飼う前からなんらかのアレルギーがある場合には、うさぎを飼わない方が良いでしょう。

途中で世話ができなくなる可能性があり、うさぎも飼い主さんも辛い思いをします。

アレルギーを発症していない人も、事前に検査をしておくと良いでしょう。

アレルギーの検査・治療

健康の歯車

うさぎのアレルギー症状が見られる、もしくは検査したい場合、病院にいきましょう。

検査の方法には2通りあり、治療を受ける診療科も症状によって異なります。

アレルギーの原因を理解し、適切な治療、検査を受けましょう。

治療を受ける際の診療科

  • 湿疹、痒み→皮膚科
  • 喘息、発作→内科循環器科
  • 眼のかゆみ、充血→眼科
  • くしゃみ、鼻水→耳鼻科

検査の方法2種類

アレルギーの検査方法は2種類あり、それぞれ良いところと悪いところがあります。

血液検査

  • メリット:複数の原因物質を検査できる
  • デメリット:1週間程度かかる

どの原因物質に対してアレルギーが出ているか、数値で結果を見ることができます。

アレルギー体質なのかどうかも見れるので、詳しく知りたい人に良いでしょう。

ただし、検査に時間がかかり、1週間後に再度病院にいく必要があります。

皮膚検査

  • メリット:翌日には結果がわかる
  • デメリット:原因物質を1つしか調べられない

皮膚検査には、パッチテストとスクラッチテストがあります。

どちらも原因物質を肌にのせて肌の反応を見るので、直接反応を見ることができます。

実際にアレルギーが出るのかを見れますが、原因物質を1つずつしか調べられません。

アレルギーの原因

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎの毛だけじゃないのね

no-img2″> <figcaption class= かえる

牧草のアレルギーも多いぞ

 

うさぎアレルギーと言っても、全て原因がうさぎとはかぎりません。

ホコリやダニなど、様々な原因物質に、うさぎがプラスされて発症する場合もあります。

また、もう一つ注意したいのが、牧草のチモシー(イネ科)によるアレルギーです。

病院で検査を受ける際には、「うさぎ」と「イネ科」を受けたい旨を伝えましょう。

検査の金額

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

検査は種類によって変わるのね

no-img2″> <figcaption class= かえる

受ける項目数によっても変わってくる

 

検査の金額は、だいたい1万円に収まることが多いです。

どの検査を受けるかや、項目数によっても変わってくるので、事前に確認しましょう。

目安として、皮膚検査なら3,000円程度、血液検査なら5,000円以上といった所です。

アレルギー検査の場合は、保険が適応されないので注意しましょう。

うさぎアレルギー対策

掃除中

うさぎを飼っている途中でアレルギーになってしまった場合どうすれば良いのでしょう。

アレルギーは辛いとは思いますが、出来るだけ手放すことはしたくないですよね。

そんな人のために、アレルギー対策6つをまとめました。

掃除と換気をこまめに

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

原因物質の徹底回避ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

基本を疎かにしちゃ行かん

 

アレルギー対策の基本は掃除と換気になります。

出来るだけこまめに掃除、部屋のホコリやうさぎの毛などの原因物質を取り除きましょう。

また、うさぎは温度管理のためにエアコンを利用することが多いので、空気もこもりがち。

家に帰ってきたタイミングや、数時間に一度、空気の入れ替えを行うと良いでしょう。

牧草はシングルプレス

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

牧草のクズは天敵ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

クズの少ない牧草を選ぶのじゃ

 

牧草のクズもアレルギーの原因となりやすいので、クズの少ない牧草を買いましょう。

牧草を包装する際の圧縮回数が1回のシングルプレスにすると、クズも少ないです。

また、良い牧草の方がクズは少ないので、グレードの高いものを買うと良いでしょう。

クズが少なく、品質も高くてうさぎに安心して与えられる、牧草市場がおすすめです。

空気清浄機は出入りの多い場所

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

空気清浄で安心

no-img2″> <figcaption class= かえる

設置箇所には注意じゃ

 

せっかくの空気清浄機も、部屋の角や、家具に囲まれた場所だと効果が半減します。

人の出入りが多い場所はホコリも舞いやすいので、設置箇所としておすすめです。

空気清浄機の周りにあまりものがない、広い場所に設置すると良いでしょう。

基本的には、リビングの出入り口付近になるのではないでしょうか。

ゴム手袋やマスクで防ぐ

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

そこまでする必要がある?

no-img2″> <figcaption class= かえる

小さいことの積み重ねじゃ

 

アレルギー対策の基本は、出来るだけ原因物質との接触を避けること。

寂しいかもしれませんが、うさぎやケージを触る際にはゴム手袋とマスクをしましょう。

特に換毛期は毛が舞いやすく、室内でのマスクが大きな効果を発揮します。

アレルギーに慣れてくるとダメなタイミングも分かり、触れるようになるかもしれません。

ぬいぐるみやカーペットの破棄

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

ぬいぐるみは捨てたくないよ

no-img2″> <figcaption class= かえる

うさぎの方が可愛いと我慢じゃ

 

ホコリやダニが溜まりやすい、ぬいぐるみや布カーペットはアレルギーの天敵です。

その他、衣服やタオルなど、全ての室内の布製品が的だと思うと良いでしょう。

ぬいぐるみは破棄するか、実家などに預け、ビニール素材のカーペットに切り替えます。

タオルは頻繁に洗濯するようにし、部屋に入る前に服を叩くなどで予防しましょう。

掃除しやすい家具や布団に

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

シンプルで物が無い生活

no-img2″> <figcaption class= かえる

ベットから布団に切り替えるのじゃ

 

ホコリがたまると、アレルギーが酷くなりやすいので、簡単に掃除できる部屋にします。

家具は凹凸の少ない、シンプルな形状のものにし、さっと掃除できるものに。

ベットはハウスダストの温床になりますので、洗いやすい布団に切り替えましょう。

最も良い方法は乾燥機にかけることなので、ドラム式やコインランドリーを活用します。

どうしても辛い場合

留守番用のうさぎの家

様々な対策をし、治療も行なっているけど、アレルギーがひどいという場合もあります。

その場合は、うさぎと生活空間を切り離したり、里親に出すしかありません。

本当に最後の手段ではありますが、間違っても自然に返さないようにしましょう。

引越しやベランダ飼い

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎと部屋を分けるのも手ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

ベランダはうさぎにとって良く無いがの

 

どうしてもアレルギーが治らない場合は、引っ越しも考えましょう。

うさぎと生活空間を完全に隔離できる環境であれば、原因物質との接触を制限できます。

また、うさぎ以外の原因物質が少ない、空気の綺麗な場所に引っ越すのも手です。

ベランダや庭で飼う方法もありますが、温度管理が難しいのでおすすめはしません。

里親の募集

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

飼い主さんと別れたく無い

no-img2″> <figcaption class= かえる

どうしても飼えない場合だけじゃ

 

もう一つの最終手段として、里親を募集するという方法があります。

愛うさぎと離れてしまうのは寂しいですが、どうしても飼えない場合は考えるべきです。

ペットうさぎが自然で生き残れる確率は0に等しいため、この手しかなくなります。

万策尽きてうさぎにとっても良くないという場合は、良い里親を探すのも手です。

まとめ

うさぎのアレルギーは、飼ってしばらくしてからでも発症します。

完治は難しく、最悪死亡するケースもあるため、アレルギー持ちは飼うのを避けましょう。

病院での検査は1万円行かない程度なので、飼う前に受けることをおすすめします。

万が一、飼った後にアレルギーとなった場合は、様々な対策があります。

ペットうさぎは飼い主なしで生きられないため、絶対に自然に返してはいけません。

様々な対策方法や、治療での軽減ができるので、全て試してダメなら里親を探しましょう。