ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎは寂しいと死ぬ?2匹目は必要か【多頭飼育の注意点】

calendar

reload

うさぎは寂しいと死ぬ?2匹目は必要か【多頭飼育の注意点】

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

わたし寂しいと死ぬの?

no-img2″> <figcaption class= かえる

全くの嘘じゃが火のないところに煙は立たん

 

うさぎは寂しいと死ぬと聞きますが、忙しい自分でもうさぎが飼えるか心配ですよね。

うさぎが寂しくないよう、2匹目を飼う人までいるほどですが、実はこの俗説全くの嘘。

むしろ、うさぎは多頭飼いに向かないペットと言えます。ただ、噂が広まったにも原因が。

この記事では、噂が広まった原因と、多頭飼いのやり方、注意点をまとめました。

スポンサーリンク

うさぎは寂しいと死ぬ?

一人たたずむ寂しいうさぎ

うさぎは寂しいと死んでしまうと言う俗説がありますが、これは全く根拠がありません。

むしろ狭いケージに複数のうさぎを飼うとストレスが溜まり、体調崩す原因にもなります。

何故このような噂が立つようになったのでしょうか。

じつはこの噂、明治時代、空前のうさぎブームが到来したことに原因があります。

あまりの人気に、うさぎを飼うための税金が取られるほどのブーム。

沢山売りたい販売人は、少しでも多く売るために嘘をついてしまいました。

「うさぎは寂しいと死んでしまうから複数飼った方がよいですよ」と。

実際に死ぬ子が続出?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

ウソが本当になったってこと?

no-img2″> <figcaption class= かえる

いや、死因は寂しいからではないぞ

 

さて、ただの嘘ならすぐ鎮火しそうなものですが、根強く残っているにはわけがあります。

実際に朝まで元気だったうさぎが、夜帰ると、急死してしまっていることがあったのです。

こうなると一気に真実味を帯びてきますが、この原因は寂しいからではありません。

自然界では弱いものから命を狙われるため、うさぎは体調が悪いことを隠すのです。

今ほど、うさぎの飼育について、知識が普及していない時代。

正しい繁殖や飼い方もされず、病気のサインも知られていませんでした。

身体の弱い子も売られており、飼い主も病気に気づかない。

結果的に、元気だったのに突然死んでしまった、ということが起こり得たのです。

何故今でも言われるの?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

なんでこんなに知られているの?

no-img2″> <figcaption class= かえる

ドラマとうさぎの修正のせいじゃ

 

最近は身体の弱い子が出回ることも少なくなってきましたが、未だに根強いこの噂。

広く知られているのには、2つの原因があります。

一つは1993年に大ヒットした「一つ屋根の下」というドラマ。

「うさぎって寂しいと死んじゃうんだから」というセリフがあり、一気に広がりました。

もう一つが、うさぎが24時間の絶食に耐えられず、環境の変化に弱いこと。

うさぎは飼い始めるとき、2週間ほどかけて家に慣れさせていく必要があります。

しかし、それを知らずにいきなりベタベタ触ったりすると、ストレスで体調を崩すことが。

結果的に食欲を無くして、元気が無くなってしまったり。

餌をあげ忘れて、帰ってくると急死しているということがあるのです。

結局忙しいと飼えない?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

忙しいと飼えないじゃん

no-img2″> <figcaption class= かえる

いろんな対策があるぞい

 

じゃあ、結局忙しいと飼えないのか、というとそうではありません。

現在では自動給餌器やペットホテルがあります。

出張などで家を空けがちな人でも、非常に飼いやすくなったと言えるでしょう。

また、うさぎの主食は牧草とペレットですが、牧草は食べ放題で与えます。

多めに入れておけば、帰りが遅くなる場合も対策できるでしょう。

家に迎え入れるときの手順さえ知っておけば、楽しいうさ生活をスタートできます。

ちなみに、あまりにも忙しく、殆ど家にいないという人は、ペット自体が無理でしょう。

2匹目を飼う注意点

注意が必要

うさぎは寂しくても死なないので2匹目を飼う必要はありません。

何匹かを一緒に飼うと激しい喧嘩をすることもあり、飼わない方が良いとも言えます。

うさぎは可愛らしい見かけからは想像できないほど、縄張り意識が強いからです。

一見仲良く暮らしているように見えても、相当なストレスを感じていることがあります。

それでもうさぎを沢山飼いたいという人は、多頭飼いの注意点を把握しておきましょう。

ケージを分けないといけない

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

他人と同じ部屋なんて嫌

no-img2″> <figcaption class= かえる

人間でもルームシェアは上手くいかんからのう

 

ペットウサギの原種であるアナウサギは、野山で群を作って暮らしています。

しかし、群は血縁を中心に強く結びついた仲間だけ。他のうさぎには非常に排他的です。

常に巣穴の周りをパトロールし、盛んに臭い付けをして縄張りをアピールする程です。

うさぎがストレスを感じないようにするため、ケージを分ける必要があります。

相性を考える必要がある

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

どうしてもあの子が好きになれない

no-img2″> <figcaption class= かえる

相性を次第では血を見るからのう

 

生後3〜4ヶ月過ぎになると縄張り意識が強くなります。

特にオス同士の喧嘩は激しく、その喧嘩の傷が原因で死亡することもある位です。

メス同士も相性が悪いと弱い方がいじめられ、オスも顔負けの喧嘩の激しさです。

いきなり一緒にするようなことはせず、相性によっては別の部屋で飼う必要もあります。

愛情が分散する

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

あの子ばかり可愛がられてずるい

no-img2″> <figcaption class= かえる

1匹で飼育した方がなつきやすいのじゃ

 

うさぎはコンパニオンアニマルとして、人間と仲良しになれる動物です。

でもそれは飼い主さんが十分に愛情もって接し、しっかりしつけもできた場合。

複数飼育して愛情が分散すると、懐いてくれないこともあります。

1匹で飼育すれば毎日の管理も楽。人にも慣れやすいので可愛さもアップします。

1匹のうさぎに愛情をたっぷり注ぎ、しっかり信頼関係を作っていきましょう。

性別ごとの2匹の相性

一人たたずむ寂しいうさぎ

多頭飼いの注意点は把握できましたか。それでも複数飼いたいという人もいるはず。

飼育スペースにゆとりがあり、世話も出来るなら、多頭飼いに挑戦しても良いでしょう。

このとき大事なのが2匹の相性です。性別ごとにも相性の良し悪しがあります。

間違った組み合わせで飼育してしまうと、喧嘩や増えすぎるなどの問題がおきます。

また、相性の良い組み合わせでも仲が悪そうなら、別々のケースで飼う必要もあります。

オス同士

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

オス同士の喧嘩は血が流れるよね

no-img2″> <figcaption class= かえる

絶対にやってはいけない組み合わせじゃ

 

オスのうさぎは特に縄張り意識が強く、同じ空間で飼育するとひどい喧嘩をします。

去勢すると喧嘩を避けられるという話もありますが、喧嘩をするうさぎもいるようです。

別々のケージに入れて離して飼っても、お互いが気になってストレスが溜まるばかり。

もし2匹目を飼う場合、オス同士は避けた方が良いでしょう。

どうしてもオスを複数飼う場合は、お互いに顔を合わせないように部屋を分けましょう。

サークル内で遊ばせる時間や、行動できる範囲もずらす必要があります。

メス同士

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

メス同士は比較的仲良しだよね

no-img2″> <figcaption class= かえる

相性次第じゃのう

 

メスはオスほど攻撃的ではないので、多頭飼いをしたい場合はメス同士をお勧めします。

メス同士で相性が良い場合は、さほど問題なく同じ部屋で飼うこともできるでしょう。

ただしメスにも縄張り意識はあるので、別々のケージで1匹ずつ飼うのが無難です。

また、メス同士でもひどい喧嘩をする場合がありますので、注意してください。

相性が悪い場合は、オス同士に負けないほど激しい喧嘩をすることもあります。

いつまでも仲が良くならない場合は、ケージを離して飼うようにしてください。

オスとメス

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

オスとメスなら喧嘩はないわ

no-img2″> <figcaption class= かえる

その代わり、際限なく増えるぞい

 

オスとメスは激しい喧嘩をしないので、同じケージで飼うこともできます。

ただし、去勢・避妊手術をせずに同じケージで同居させると、どんどん増えてしまいます。

うさぎの妊娠期間わずか1ヵ月で、赤ちゃんうさぎは生後1ヵ月半もすれば完全に乳離れ。

メスは年に何度も出産することができる上、一度に4〜10匹もの赤ちゃんを産みます。

去勢・避妊手術を施すか、繁殖をさせる時以外は別々のケージで飼うのが無難です。

繁殖させたい時だけ、同じケージへ移すようにしましょう。

2匹目を迎える手順

スタート地点

相性を十分に考慮した上で2匹目を迎え入れたら、正しい手順で迎え入れましょう。

少なくとも1ヶ月はかかる長い道のりですが、手順を飛ばすと悲惨な結果になります。

うさぎは新しい環境に敏感な動物ですので、どちらもうさぎにも十分な注意が必要です。

十分な時間をかけ、ひとつずつ段階を追って確実に進めるようにしましょう。

お互いにケージに入れたまま様子を見る

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

まずはケージを分けて様子見ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

ケージ同士も話した方が良いぞ

 

メス同士でも、2匹をいきなり同じサークル内で遊ばせてはいけません。

別々のケージに入れて離した位置に置き、相手の存在に慣れさせましょう。

新しいうさぎが環境に慣れる、2〜3週間はしっかりと様子を見る必要があります。

世話・遊びは新しいうさぎを後に

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

なんでも先住うさぎが先ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

上下関係が崩れると不安になるのじゃ

 

新入りうさぎの方が立場は弱いものです。

世話や遊びなど、どんなことでも元からいたうさぎを優先させるようにしましょう。

新しいうさぎを先にしてしまうと上下関係に混乱が生じます。

病気を持ってないか確認する

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

病気が感染したら大変

no-img2″> <figcaption class= かえる

それぞれ手を洗ってから触るのじゃ

 

新しく迎えるうさぎは、病気を持っていないかどうかに注意しましょう。

伝染するような病気を持ったうさぎだと、先住うさぎに感染してしまう可能性もあります。

2〜3週間して新しいおうちにも慣れてきたら、動物病院で検診を受けるようにしましょう。

慣れてきたら同じ部屋で遊ばせる

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

慣れてきたらご対面ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

注意して見ておく必要があるぞい

 

メス同士の場合、お互いの存在に慣れてきたら、同じサークル内で遊ばせてみましょう。

喧嘩などのトラブルも十分考えられますので、危険を感じたらすぐにケージへ戻します。

うさぎは意外にフレンドリーでない場合が多いので、注意して観察してください。

相性が良ければケージを隣り合わせに

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

相性が良ければお隣さんね

no-img2″> <figcaption class= かえる

無理に近づける必要もないがの

 

同じサークル内でも仲良く遊ぶようなら一安心です。

とは言っても、同じケージで飼うのは避けるべきでしょう。

別々のケージに入れて、隣り合わせで飼う位が丁度いい距離感です。

繁殖した兄弟の場合

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

兄弟同士でも同じケージはダメね

no-img2″> <figcaption class= かえる

4〜5ヶ月で繁殖可能になるからのう

 

同じ母親から生まれた仔うさぎ達は、一緒に飼ってもよさそうな気がします。

しかし同じケージで飼うと兄弟姉妹間でも繁殖し、ねずみ算式に増えていきます。

そうなるのを防ぐため、成熟する前に離すようにしましょう。

赤ちゃんうさぎは母親のおっぱいを吸って、みるみるうちに大きくなります。

生後4〜5ヶ月もすれば、仔うさぎたちは早くも性的に成熟。

簡単に繁殖してしまうので、別々のケージで1匹ずつ飼うか、誰かに譲るようにしましょう。

  1. 普段は別々の離したケージに
  2. 交尾させる時だけメスをオスのケージに
  3. 交尾が終わったら離した別々のケージに戻す
  4. 離乳まで母うさぎと仔うさぎは一緒のケージ
  5. 仔うさぎも性成熟を迎える前に別々のケージに移す

MEMO生後1週間ほどで耳の穴、10日もすれば目が開きます。

生後3週間位から大人と同じ食べ物を食べ始め、1ヵ月半ほどで乳離れします。

まとめ

うさぎは寂しいと死ぬと言われますが全くの嘘。

飼い主さんが忙しい場合でも、ちゃんと対策を行えば飼うことができます。

寂しくないように2匹目を飼う必要は無く、むしろうさぎに多頭飼いは向いていません。

多頭飼いをする際には、メス同士が一番おすすめの組み合わせです。

迎え入れる際には正しい手順で2匹を慣れさせ、難しい場合には離して飼育しましょう。